令和7年度(2025年度)国のリフォーム補助金
令和7年度(2025年度)の国のリフォーム補助事業の継続(後継)が決まりました。 速報的にはなりますが、今回の補助金制度を4つともワンストップ利用すれば、リフォーム工事内容によっては最大280万円が可能になります。 この…
続きを読む →令和7年度(2025年度)の国のリフォーム補助事業の継続(後継)が決まりました。 速報的にはなりますが、今回の補助金制度を4つともワンストップ利用すれば、リフォーム工事内容によっては最大280万円が可能になります。 この…
続きを読む →年明けから「実家が空き家になってしまい困ってるんだけど、どうしたらいいだろう?」と言うお悩みを、いくつかいただきました。 我が家も、実家は両親二人暮らしでして、今のところお陰さまで二人とも健康ですが、なにせ高齢ですのでい…
続きを読む →この度の地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 ■震災と瓦屋根倒壊した建物の映像を見ますと、瓦屋根の住宅が多いように見受けら…
続きを読む →にいがたのちいさなちいさなリフォーム店「ユキハウス」で施工させていただいた玄関ドア・リフォームの施工事例をお伝えします。 ■ 工事着手前おそらく、30年くらい前の玄関ドア。両袖・欄間付きタイプです。カバー工法で取り換えさ…
続きを読む →引き続き、トイレ・リフォーム情報です。先回は主に(便器)についてまとめましたが、今回は費用的にも満足度にも大きく影響する(便座・取替用便座)についてお届けします。 取替用便座は、主にTOTO、LIXIL(リクシル)、パナ…
続きを読む →いよいよ、厳しい冬の到来の季節のはずですが年末の大雪以降は平地では、ほぼほぼ雪のない新潟です。 ただ心配は雪ばかりでなく、暴風雨のあとに気になるのが雨漏りや、風で飛ばされた屋根や外壁、雨樋ではないでしょうか? 今回は、そ…
続きを読む →実は私も今年、孫が誕生してお爺ちゃんになりました。結婚やお子さん、お孫さんの誕生などの機会に、お部屋の内装リフォームをお考えになる方も多いと思います。今回は国土交通省の「部位別リフォーム費用一覧」を元に、『内装(居室系)…
続きを読む →実家やご親戚の家が空き家になってしまい、どうしたら良いか困ってられる方の相談をいただくことがあります。 2018年の統計で日本の空き家率は、住宅総数6242万戸に対して、空き家数は846万戸。空き家率は13.55%だそう…
続きを読む →居間などのリフォームのコツは、施主さんが時計やお花、絵などを飾って完成するように、ちょっともの足りないくらいの「余白」を残すべし!と、教えてもらったことがあります。壁紙はキャンバスと考えると良いと言うアドバイスでした。 …
続きを読む →「うちは古いままの汲み取り式のトイレで、和式で使いにくいし、臭いが気になるんだけど、合併浄化槽を設置するスペースもなく、ましてや公共下水道が繋がる計画がないみたい。」とお困りの方からご相談をいただきました。 伺いますと、…
続きを読む →