冬は寒いし夏は暑い
窓のリフォームでズバリ解決、しかも工事は1日で終わります!
窓は熱の出入り口。夏の部屋に入り込む熱の73%、冬の部屋から出て行く熱の58%を占めるのが窓なのです。
住宅設備機器を交換したい
自分で仕入れて、取り付け工事のみ依頼すれば安上がり!
ユニットバス、システムキッチン、トイレ、洗面台、給湯器など、安い仕入先としっかり工事の業者さんをご紹介。機種選定のアドバイスや購入代行もいたします。
収納が足りない
押入れをクローゼットにすれば収納力が断然アップ!
でも実は、モノが多いだけでリフォーム不要なケースも多いのです。不用品処分とお掃除のコツ、お教えします。
家族が増えて狭い
10年後20年後を考えると、増築より減築(間取り変更)したほうがいい場合もあります。二級建築士の観点からアドバイスいたします!
外壁や屋根が傷んできた
案外寿命が短くて、こまめなメンテが必要な外回り。リフォームも「専門店だから安心」ではありません。注意点や落とし穴、お教えします!
実家の親が心配
介護リフォームは補助金を有効に使いましょう。介護保険のほかに、自治体独自の助成を受けられる場合もあります。利用の可否や申請の方法、お調べします!
どこに頼めばいいのかわからない
ぜひユキハウスへご相談ください。賢いリフォームのコツ、腕のよい職人さん、お教えします!
ユキハウスは一人でやっている「ちいさな ちいさな リフォーム店」ですが、建築業界25年のキャリアと人脈、二級建築士・1級建築施工管理技士のスキルを活かし、皆さまのお役に立ちたいと思っております。
大まかな流れとしては、
- お問い合わせ
- お悩み・ご希望の確認
- 現地調査
- 解決策のご提案
- お見積り提示
- 工事開始
- 完了確認
- アフターケア
のようになります。
まずはお気軽にこちらからお問い合わせください。お待ちしております!
ブログ新着記事
住まいのお役立ち情報、リフォーム事例などをお届けするブログです。
-
実家リフォームのお風呂はタイル貼り&ステンレス浴槽から、ユニットバス(システムバス)にしました。0.75坪だった浴室スペースを広げて標準的な1坪(1.8×1.8m)です。 ユニットバス(システムバス)とは、工場で生産され...【続きを読む】
-
先回は、キッチンの「狭さ解消・家事動線を短くする方法」と題して、設計的な面からお届けしましたが、今回はシステムキッチン本体の選び方をお伝えしたいと思います。 ①キッチンの配置や広さから選ぶ キッチンの配置には大きく分けて...【続きを読む】
-
今回の我が家の実家リフォームのコンセプト「安全と健康」の中で、お風呂とリビングについては以前お伝えしましたが、今回はキッチンについてお届けしたいと思います。 工事前のキッチンです。6帖の広さでダイニングも兼ねており、洗面...【続きを読む】
-
実家リフォームでは、6帖と8帖和室続き間だった居間を14帖の洋室にしました。その6帖分をユキハウスの事務所として使わせてもらっています。 実家のリフォーム前の居間(リビング)は和室8帖。 「ストーブの囲いが独特すぎ!」(...【続きを読む】