ガスふろ給湯器の追い炊き時だけ、異音がする問題。
ようやく、確定申告も終わりまして納税も済ませることができました。お陰様で2024年は沢山お仕事をさせていただき感謝です。今年も早速ドシドシとご相談をいただき嬉しく思っております。 さて、先日、「ガスふろ給湯器の『追い炊き…
続きを読む →ようやく、確定申告も終わりまして納税も済ませることができました。お陰様で2024年は沢山お仕事をさせていただき感謝です。今年も早速ドシドシとご相談をいただき嬉しく思っております。 さて、先日、「ガスふろ給湯器の『追い炊き…
続きを読む →新潟では2025年1月19日(日)の最低気温予想が-3℃とのことですので、給水管や給湯器が凍結する恐れがあります。 この土曜日の夜と、日曜日の夜は最低気温を確認して、-2℃を下回るようでしたら寝る時に、水をちょろちょろ出…
続きを読む →ガス給湯器を10年くらい使っていますと、リモコンに888(88)と点滅表示されます。 これは、故障のエラーコードではなく、給湯器の耐用年数が10年間として設計されていますので、点検時期であることをお知らせするための番号に…
続きを読む →甚大な震災被害に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と復興を願います。 地震の影響でまだ断水が続いている地域もあるかと思いますが、断水時及び、復旧時にやるべきこと4点をお伝えします。 ①断水時断水中は家の水道メータ…
続きを読む →この度の甚大な震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 地震で、ガスメーター(マイコンメーター)の安全装置が働き、自動で止まることがあります。 実際に液状化現象などで地盤沈下などでガス配管が破壊され漏れて場合…
続きを読む →今回の10年に一度の大寒波で凍結し、トイレの給水管からの水漏れされてる方からご相談をいただきましたので、まずは自分でする応急対応をお伝えします。 凍結による水漏れの場合は、まずご自身で家に入ってくる給水元栓を止めることが…
続きを読む →昨日(2023/1/25)は、氷点下4度以下になり給湯器・給水管が凍結して、「水が出ない、お湯もでない、いや、水は出るけどお湯が出ない!」など様々な連絡をいただきました。 凍結は、水道管破裂や漏水がなければ故障ではありま…
続きを読む →2023年1月24日~26日にかけての大寒波に注意が必要のようです。気温が-4℃以下になると給水管の凍結が問題になります。5年前の新潟では給水管が凍ってしまい破裂や給湯器が動かなくてお湯が使えないという事故が多発しました…
続きを読む →水道管はマイナス4℃で凍結すると言われてます。今週末から来週の寒波に要注意です。 対策は簡単3ステップ! 1.給湯器のリモコンスイッチをオフにしてください。(誤ってお湯を一晩中出さないようにするためです。給湯器本体のコン…
続きを読む →昨年(2022年)のリフォーム工事の助成金で利用できた国土交通省の『こどもみらい住宅支援事業』というものがありました(昨年11月で終了しました)が、その2023年版とも言える『こどもエコ住まい支援事業制度』が始まります。…
続きを読む →